2010年11月28日
今年は基地内に駐車場を用意しないとのことで、車にするかJRにするか迷いました。芦屋基地の航空祭ページに「公共交通機関利用者が渋滞に巻き込まれないよう計画しております。」とあるのを信じて、結局JRを選択しました。7時25分ごろに遠賀川駅に到着、同じ電車に航空祭に行かれる方がそれなりに乗っておられ、シャトルバスで基地に向かいました。バスを待つこともなく、また渋滞しているところもなく、順調でした。
帰りはブルーインパルスの演技が終わる少し前にバス乗り場に向かいました。すでに多くの方が並んでおられます。特に芦屋競艇場の駐車場行きは長蛇の列です。やはり車でこられた方のほうが相当に多いようです。ある程度予想していたとおり渋滞が起きているようで、バスがあまり来ません。比較的早く並んだので15分ほど待って乗れたのですが、そのとき係員が後のバスは渋滞でいつ来るか分かりません、詰めて乗ってくださいといっていました。恐ろしいことです。渋滞を尻目に、競艇場までたくさんの人が歩いておられます。遠賀川駅まで普通に行けば15分程度のところを50分かかりました。バスの回転が悪いためか駅は特に混雑しておらず、知らない人が見れば何もない普通の日曜日としか思わない状態でした。
結局JRを選択し、早めに帰って正解だったと思っています。
午前中は曇り、昼ごろから晴れ間が広がり始めました。透明度が低く、よい条件とはいえません。気温が10度程度と低い上に北風が強く、とても寒く感じます。手がかじかんで思うように動かないほどです。結局、午前中は天気が悪くて今ひとつ、ブルーインパルス演技のころには晴れてきたものの、真正面の演技をするのと重なる位置に太陽があってつらい条件でした。
・印象
展示飛行がまばらで待ち時間が長く、寒さが身にしみます。たとえば、45分間の予定が組まれていたT-4大編隊飛行で、上空に飛んできたのは離陸後と着陸前の2回だけでした。10機編隊が通り過ぎた後、次に飛んでくるのは35分後と親切なアナウンスがありましたので、寒い中とても待てず早めのお昼ご飯に行ってしまいました。午前中の控えめを埋め合わせるためではないでしょうけれど、午後のF4は何度も旋回して楽しませてくれました。割り当て時間を従来より延長しましたと紹介がありました。
T-4での飛行訓練を実施している基地らしく、訓練生が単独初飛行するときに教官がそばで見守る様子の模擬を見せてくれるなど、特徴が現れるデモが行われており、ここにはここの楽しさがあります。
昨年までは9月開催だったのが11月末になり、午後2時すぎには太陽が南西方向の比較的低い位置にいるので観覧条件は厳しくなったように思います。ちなみにここの滑走路は南東ー北西向きで、観客は北東から南西方向を見ることになるので太陽が真正面に来ます。
UH-60とU-125の連携による救難訓練
UH-60が救難活動をしている間、不測の事態が起きないようU-125が旋回しながら警戒監視するそうです。本当の現場ではここまで急旋回ではないかもしれません、想像です。今回はUH-60とU-125が一緒に入るちょうどよい位置取りでした。遭難者の巻き上げはスルスルと結構早く、ちょうど良いタイミングでU-125が回ってきたのは運のよさです。UH-60排気のカゲロウでU-125の前半分は揺れており、1/200秒のため被写体ぶれもあります。それはそれで雰囲気を伝えているということにしましょう。
着陸態勢でローパス
風上から風下に向かって着陸態勢で滑走路上を通過していくT-4です。
太陽に向かって
太陽に飛び込むかのような背面飛行のブルーインパルス6機編隊です。実際とても眩しくて、観覧に適しているとは言えない条件でした。この少し前から帰宅される方が目立つようになり、この写真にも後ろを振り返りながら見ておられるのが写っています。シャドー部を少しだけ持ち上げていますが、太陽の眩しさのほうを強調したかったので、ほんの心持明るくしただけです。
飛行機が小さいシルエットになっているためか、躍動感に欠けるのが残念です。スモークが出ていれば印象が変わったかもしれません。
交叉する2機のブルーインパルス
中央を外していますが、まずまずのタイミングでした。御覧の通り、5番機を追いかけながら撮っています。その割に5番機のほうもしゃきっとしない写りになってしまいました。逆光で空との明暗差が激しく、主体が露出不足気味でしたので、トーンカーブをいじっています。