新田原基地 航空祭 2011

2011年12月4日

・アクセス

 航空祭ホームページの臨時駐車場案内に、昨年満車になった時間が掲載されていました。それによるとパナソニックSN宮崎が6時開場で7時にはいっぱいになっています。便利が良いので皆さんが利用されているのだろうと思い、今回はここに行きました。一ッ葉有料道路を通り、朝6時ちょうどに到着しました。道中車が少ないので、早起きしすぎかと思いながら行ったのですが、すでに半分以上埋まっていました。
 ブルーインパルスの演技が終わってからおもむろに帰り支度をし、バス乗り場についたのが15時、1時間余り行列して、16時半前には駐車場に戻りました。今年は基地内、基地周辺道路の交通整理が行き届いており、スムーズにバスが流れていました。駐車場から先も全然渋滞がなく、極めて順調でした。

・天気

 朝から雲一つない快晴でした。6時に駐車場につき、ふと空を見上げると満天の星空です。こんなにたくさんの星を見たのは何年ぶりでしょう。北極星すら満足に見えないところに住んでいるので、感激のあまり、しばし星空を楽しみました。
 西寄りの風で、午前中は山に向かっての離着陸でした。昼ごろは風が弱く、一部東向きの離着陸もありました。

・印象

 8時30分ごろからオープニングフライトに向けての離陸が始まりました。機数が多いので、これだけでも十分に見ごたえがあります。9時に12機の編隊が通過した後、F-4、F-15が次々と飛び回ります。午前中の最後はF-4の対地攻撃で、4機が入れ代わり立ち代わり休む暇もなしで、昨年同様、堪能しました。

・D700とD7000の違い:ユーザーによるカスタム設定

 築城基地2011に続き、今回もメインはD7000+300mm+1.7倍テレコンでの撮影です。D7000は航空祭でしか使わないので、使うのは2回目でまだ操作をよく理解していません。それが災いして、失敗写真を量産してしまいました。D7000には撮影モードダイヤルにM,S,Aなどと一緒にユーザー設定用のU1,U2がついています。ワンタッチで手軽に切り替えられるので、D700のカスタムメニューや撮影メニューよりもずっと便利と思いながら、スローシャッター用と高速シャッター用の設定をして持っていきました。ところが、逆光なのでスポット測光にして撮っていたはずなのに、ふと気がつくとマルチエリア測光になっています。おやっと思いながらもスポット測光に戻す、またいつの間にかマルチエリア測光になっていると、何度か繰り返した挙句、ようやくU1,U2で測光モードや露出補正まで替わってしまうことに気づきました。何たることでしょう。
 ちゃんとマニュアルを読んで使い方を理解しましょうと言われてしまえばそれまでですが、同じニコンのカメラなのに、ユーザーがカスタムで設定することの目的がずいぶん違います。測光モードが何でユーザー設定で切り替わるんだ!!と思っても後の祭り、U1,U2がシーンモードと一緒に並んでいるぐらいですから、D700のカスタム設定とは種類が違うものと気づくべきでした。
 今回の教訓:D7000のユーザー設定は特定のシーンに合わせた条件をセットするために使う、つまりは、現場に行ってその日その場の条件に依存してよく使う設定を記憶させる使い方をするのが良い。対比的に表現するなら、D700の設定は長期記憶、D7000のは短期記憶として使う。

離陸するF4

 オープニングフライトのために離陸するF-4

 

Powered by Zoomify

 オープニングフライトのために離陸し、低上昇率で滑走路上を飛行する飛行教導隊のF-15

 今回は試みに手振れ補正をオフにして撮りました。VRオンではファインダーの像が急激に動いてフレーミングしにくくなることがあります。手振れ補正レンズが可動範囲の端まで行ったときに急激にレンズを中立位置に戻すためではないかと想像するのですが、その動きに反応してレンズを動かしてしまい、結局悪循環になっているのではないかとかねてから疑っていました。そこで、VRなしを試してみました。ファインダー像の不規則な動きがなくなり、撮りやすいと感じました。撮影結果の詳細な検討はこれからですが、ざっと見たところ、手振れの写真が増えているみたいです。あちら立てればこちらが立たずです。

オープニングフライト

 オープニングフライト

 大編隊のオープニングフライトでいよいよ始まりました。絶好の航空祭日和です。

アフターバーナーを吹かして急上昇するF-15

 アフターバーナーを吹かして急上昇するF-15

上のページへ